忍者ブログ
RECENT COMMENT
[09/18 アン]
[07/06 345]
[07/06 長一郎]
[07/05 345]
[06/27 ディディエ・ドゥコワン]
RECENT ENTRY

ちょうさんのがははは・・日記

 いらっしゃーい!!疲れた人の心に 潤いをでー。  生きることをたのしまにゃーね。だもんで 精一杯 明るく楽しくいきるがでー。つらいことも くるしいことも わらいで ふっとばそうかいねー。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
BG CHANGE
CLICK HERE!

07.09.05:52

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/09/05:52

08.12.11:14

ヘビの蒲焼き

 こん○○は!!長一郎 こと ちょうさんですぞね。


鋼鉄の処女、ひとりセンチメンタル・ワールドをゆく。
真実の愛を求めてさまよう28歳・処女の、さもしくもそれなりに楽しい?世界です。

ヘビの蒲焼き
2007年08月11日





鋼鉄の処女さん、おひさしぶりです。蛇がたべたいというのは あははは・・。





高知県は 山がほとんどで 海沿いでも すぐ北側にはいればすぐに山ですから・・。平地でも 山でも たくさん蛇がおりますきにー・・。

石垣のあるところなんかでは でかい青大将がによろにょろりーと なんぼでも みえますねー・・。

 昔は 職場が田舎で 現場に行けば いくらでも蛇がおったきに(ほんとにおおいところがあるがよ)・・。はみ(まむし)を先輩がほいほい又のある枝で  つかまえて 帰ってくるころには きれいに皮もにゅーと一気にむいで開きにして竹にきれいにまきつけて・・。あとは干すだけ・・って感じでしたねー・・。 で しばらく車庫のうらで干していたのをご相伴にあずかるとなかなかうまいもんですね・・。なかには焼酎いりの一升瓶にいれて マムシ酒をつくるひともお おいですけどね。なかなかマムシはしなないので 入れ替えのときにかまれる人がたまにいますからご用心ですぞね。

うなぎといえば さらに東部のある田舎にいたときには 業者のかたが 天然うなぎをとってきてちかくの川で活かしておき・・。飲み会の前にあげて 開いて、素焼きでたべるのですが これが ものすごくおいしくて・・。脱帽でしたねー・・。

しかし、あんまりおいしいうなぎをたべてしまうと・・、困ったことが・・。普通のうなぎがおいしく感じなくなるのでこまりまするー・・。とほほほ・・。



Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら