忍者ブログ
RECENT COMMENT
[09/18 アン]
[07/06 345]
[07/06 長一郎]
[07/05 345]
[06/27 ディディエ・ドゥコワン]
RECENT ENTRY

ちょうさんのがははは・・日記

 いらっしゃーい!!疲れた人の心に 潤いをでー。  生きることをたのしまにゃーね。だもんで 精一杯 明るく楽しくいきるがでー。つらいことも くるしいことも わらいで ふっとばそうかいねー。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
BG CHANGE
CLICK HERE!

04.22.21:25

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/22/21:25

05.08.01:04

大蛇藤祭りと大蛇伝説

 こん○○は!!長一郎 こと ちょうさんですぞねー・・。舞川の大蛇藤その後のお話・・。




大蛇藤祭り
2008.05.06
http://kounankankou.blog119.fc2.com/blog-entry-236.html


盛大に「大蛇藤祭り」終わって よかったですねー・・。
満開は5月10日、11日頃ということなので まだ 見たことの無い方はぜひどうぞー・・。地図で良く確認しておこしくださいね。車の運転には十分にご注意を・・。



PR

つづきはこちら

05.05.22:04

大蛇藤・・続き・・。

 こん○○は!!長一郎 こと ちょうさんですきに・・。大蛇藤(だいじゃふじ)・・つづき・・。


舞川の巨大な藤・・大蛇伝説のある大蛇藤。くわしくは前回の日記を・・ね。

大蛇伝説もいろんなところにあり・・。また滝とか淵とかにも 大蛇伝説もよくありますね。徳島県でも滝の伝説もききました。また、徳島県では巨大な大うなぎが生息しています。生きている巨大な大うなぎを展示しているところもありましたね。高知県でも 奈半利川などいろんなところで 大うなぎは捕獲されたりして 新聞にでたりしていますね。

舞川の大蛇は なんなのかは わかんないですけどね。しかし・・動くと囲炉裏の灰が増えたり減ったりするというのは すごいですねー・・。いろんな言い伝えがきけると また 楽しいのですけどね・・。

つづきはこちら

05.05.11:16

大蛇藤を尋ねて・・。

 こん○○は!!長一郎 こと ちょうさんですぞね。先日 おやまのなかに いっとりましたー・・。


香南市香我美町舞川の「大蛇藤(だいじゃふじ)」をみにいっとりましたー・・。
地図でも ある程度場所は みていたのですが 行きがけはカーナビにまかせて いっとりましたきに・・。舞川公民館のすぐそばにあります。

つづきはこちら

05.03.18:29

ロジテック、「SRS WOW」搭載のスピードメーター風FMトランスミッター

 こん○○は!!長一郎 こと ちょうさんですぞね。車の中で いい音楽をきけるガジェットのご案内ですきに・・。



ロジテック、「SRS WOW」搭載のスピードメーター風FMトランスミッター
2008年5月1日






ロジテック(本社:東京都千代田区)は、米SRS Labsの高音質技術「SRS WOW」を搭載したFMトランスミッター「LAT-FM120U」シリーズを2008年5月上旬に発売する。スピードメーター風のスタイリッシュなデザインが特徴。





充電機能搭載 車載用FMトランスミッター(ロジテック)



つづきはこちら

05.01.20:03

「愛してる」って言わなきゃ伝わらない!

 こん○○は!!長一郎 こと ちょうさんですぞね。




2008年 04月 26日
「愛してる」って言わなきゃ伝わらない!(バツイチの恋愛・結婚/All About)



世の中に流れるラブソングを聴いていると、思わず「こんなこと言われてみた~い!」という甘い言葉が散りばめられています。「君を離さない」「出会うために生まれてきた」「こんなに人を好きになったことはない」……思わずうっとりする言葉たち。


今の世の中は・・生活するだけで すごく疲れますよねー・・。そして いろんなしがらみとか いろんなことで つかれはてておいでるおかたもたくさんいるようで・・。
つかれているから・・なのか・・。大好きな人にも なにもいわない 言おうとしない・・そんな輩がおおいのが 日本の男性達・・。

つづきはこちら

<<< PREV     NEXT >>>